1
今日も夜中の2時45分頃にリバース。
昨日と違ったのは、その後ずっと鳴き続けた事。 鳴き声対策で小屋に布団を被せているけど、完全に防音できないし、夜中だから余計に気になる。 結局、途中は根負けして小屋から出して繋いだり、それでもダメでまた小屋に入れたり… 気付けば時間は4時近く。 夜中のリバース、癖にならないといいけど… 食欲もあって、いたって元気だから、ストレスでしょう、きっと。 カウンセリングを受けて、海斗が母より上の立場になった理由を考えてみた。 どれも、「いけないとは分かっているけど…」といったようなことだ。 ・母の食事より、海斗の食事が先 ・母の布団で海斗も寝る ・私が帰宅した時、真っ先に海斗に挨拶 ・相手にしている暇がない時にいたずらされたら、おやつでごまかす ・海斗が鳴いて呼ぶと、すぐに掛け付ける ・母が散歩するとき、主導権は海斗 特に「鳴き声」については、やっぱり近所を気にしてしまうから、ついつい要求に負けてしまっていた。これが一番いけなかったかなぁ? ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-31 23:20
| わんこ
|
Comments(0)
夜中の2時半頃に突然鳴き出した。
何かあると思い、小屋を覗くと吐いた形跡があった。 ドッグトレーナーさんからも下痢をしたり、吐いたりするかもと言われていたし、元気そうだから問題ないかな。元々、犬はよく吐く動物だし。 今日も朝からギャンギャン。 我が家はコンクリートのため、音が響く、響く… 耳が痛くなってきたので、急いで耳栓を買いに行った。 耳栓なんて初めて買ったけど、すごいね、耳栓。 必要な音は聞こえるままで、不快な音だけをシャットアウト。 2組入って500円程度でリーズナブルだし。 早く、耳栓なんて必要なくなればいいけど… さてさて、明日からは母と二人きりでどうなることやら… ![]() ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-30 23:12
| わんこ
|
Comments(2)
出張家庭犬トレーニングのトレーナーさんから、初めてのカウンセリングを受けた。
自宅に来て、生活環境などを踏まえて指導してもらえる。 今日は海斗自身のトレーニングは全体の1/5くらいで、残りは全てカウンセリングだった。 日頃の生活や食事、接し方など・・・ そして、今日からすること、してはいけないことを細かく説明された。 とにかく天狗になっている海斗の鼻を折らないといけないから、2週間は行動範囲を制限して、ご飯、トレーニング、トイレ、短い散歩(5分)以外は全く無視するように指導された。 今まで家の中で自由に過ごしてきたから、犬小屋代わりに買っておいたプラスチック製のキャリーケースに入れただけでギャンギャン。トレーナーさんがいる時も、帰ってからも、まあ吠える、吠える・・・ さっきからやっと寝たようで、静かになった。 吠えているときは、静かに~って思うけど、静かになったらなったで、大丈夫かな?具合悪くないかな?と心配になる。海斗もいきなりのことで戸惑っているだろうけど、飼い主の方も胃が痛くなる思い。 2週間も無視するなんて辛いなぁ~ 撫でてもいけないって言うし… ずっと家に居る母の方が大変だろうな… でも、これから先の海斗との将来を考えると、ここで頑張らなくちゃ。 初回カウンセリング 9千円也。 ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-29 22:01
| わんこ
|
Comments(0)
![]() 獣医さんに「出張訓練」と書いたポスターがあり、家にも近い警察犬訓練所だったので、電話で問い合わせてみた。 訓練所自体の事は以前から知っていた。災害救助犬なんかも育てていて、地元の動物フェスティバルなんかでデモンストレーションをしたりもしている。 出張訓練をやっているとは知らなかった… 問い合わせた結果は以下の通り。 ・期間は大体4ヶ月 ・完全な預かり(寮生活?)と週3日昼間だけの預かりの2種類がある ・昼間だけの預かりの方は送迎付き ・預かり期間も面会は可能 ・預かり期間中に飼い主の訓練も行う ・料金は完全な預かりが6万円/月、昼間だけの預かりが5万7千円/月 あれ? 出張訓練は? 再確認したけど、出張訓練は家へ出張して来てくれるものではないと言う。 それって、出張訓練って言わないじゃん! 海斗は人によって態度を変えるから、預けたところで訓練士さんの言うことだけ聞くようになりそうだもんね。だから、この訓練所は止めた。 週3日、昼間だけ預けて5万7千円って・・・ 月に12回あったとして、4,750円/1日か。そう考えると、他のしつけ教室と比べて高くはない気もするけど。 4ヶ月続けたら20万円以上。う~ん、私の経済力では厳しいぃ~ ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-28 22:55
| わんこ
|
Comments(0)
昨日、海斗のいいところで「好き嫌いなく、なんでも良く食べる」と書いた。
確かにその通りなんだけど、海斗の場合はちょっと度が過ぎてる感じ。 もう食欲の塊で、我が家へ迎えた当初からすごい勢いでご飯を食べている。 そんな海斗のもうひとつの問題行動、それは… 拾い食い 散歩デビューして間もなく、公園へ連れて行くと海斗は砂利を食べ始めた。 遊んでいる合間にガリガリと噛んで、ごっくん。 当然、吐き出すものだと思っていた私は驚いた。 砂利以外の普通の石、枝、落ち葉、なんでも口に入れて飲み込んでしまう。 食欲の塊である海斗だから、口に入れたものを取り上げようとすると、すごい勢いで怒って、急いで飲み込む。 しつけの本には、「いきなり取り上げようとせず…」って書いてあるけど、ほっといても海斗は食べてしまうから、やっぱり急いで取り上げるしかない。 獣医さんに砂利を食べてしまうと話したときも、「えっ、ごっくんってしちゃうんですか?」と言われてしまった… 落ちている食べ物なら分かるけど、石って…ねぇ… 今はとにかく食べないように、散歩中は目を光らせている。 私が散歩しているときはまぁまぁ大丈夫になってきたけど、母だとやっぱり少し注意力散漫なようで、毎日何かしら拾い食いしている様子。 噛み癖と合わせて、拾い食いについてもドッグトレーナーに相談しようと思っている。 ![]() ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-27 22:51
| わんこ
|
Comments(6)
今日は海斗のいいところをピックアップ。
・人間もわんこも大好き ・好き嫌いなく、なんでも良く食べる ・車も好き ・雷なんかもへっちゃら 先代犬は臆病で、散歩も決まったコースしか歩かなかったし、雷なんか鳴るとパニックになって大変だった。 車も大嫌いだったから、どこへも連れて行く事が出来なかった。 外出先で犬連れの人を見ては、いつも羨ましく思っていた。 海斗はそんな私の思いを知ってか知らずか、我が家へ来る時の3時間のドライブも全然へっちゃらだった。 これから先、海斗と一緒にいろいろな所へ行きたいと思う。 ![]() ついでに、舌もよく出しっぱなしになる・・・ ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-26 22:26
| わんこ
|
Comments(2)
海斗はまだ子犬(?)なので、いたずらもかなり・・・
階段の角、タンスの取っ手、カーテン、ふすま、壁、ペットシーツ、etc… もっぱら、こちらの注意を引き付けるためにやっている様子。 朝の忙しい時間、人間の食事中、決まって海斗はガジガジ、ガリガリ始める。 一人で留守番しているときには、一切いたずらはしていない。 先代犬は、留守番の時にいたずらをするタイプだった。成犬になってしばらくしたら、一切やらなくなったけど。 さて、海斗のいたずらはいつまで続くかな? ![]() ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-25 23:40
| わんこ
|
Comments(0)
これまでも何回かしつけ教室には通った。
でも、そのしつけ教室は、問題行動に対してどう対処するか?ではなく、とりあえず付いて歩かせ、座れ、待て、伏せなどの基本動作を飼い主と犬に教えるものだった。 ある日の訓練中、海斗が私の足に噛み付いて来た。すると訓練士さんはいきなり海斗をひっぱたいた。元々、外面の良い海斗はいきなりのことにびっくりして、その後は少し大人しくなった。 その訓練士さんは私に言った。 「あんなことしたら、私ならひっぱたくね。蹴飛ばすくらいじゃないと。」 私は耳を疑った。まさかそんな教え方をする訓練士さんだったとは… 自分の犬を蹴飛ばす?それがしつけ?訓練? 海斗のリーダーとなるためには、力ずくじゃないとダメ? いろいろと考えた結果、この時以来、この訓練士さんのしつけ教室へは行っていない。 ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-24 23:44
| わんこ
|
Comments(1)
今日は「ダンバー博士の”ほめる”ドッグトレーニング」というDVDを観て勉強。
「ドッグトレーニングのコツは、イヌにしてほしいことをイヌが自らしたがるようにしつけることです。」というキャッチコピー。 犬のしつけ(訓練)方法も人間の世界と同様に様々な方法がある。 このDVDの中では、とにかく褒めてしつけるという内容。 子犬の頃の初期のトレーニングはトリーツ(ごほうび)を使って、基本動作を教え、 だんだんとトリーツを使わなくし、褒めるだけで犬が喜んで命令に従うようにするという。 DVDの中に出てきた犬達は、どの犬も楽しそうに飼い主の命令を聞いている。 海斗もいつか、そんな犬になれるだろうか・・・? ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-23 23:27
| わんこ
|
Comments(0)
![]() ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア(通称ウエスティ) 生後8ヶ月 体重6.8kg ♂ 1週間前に去勢済み 一昨年の12月、先代犬が亡くなった。 亡くなった当初は、再び犬を飼うつもりはなかった。 先代犬が亡くなった直後、母が定年退職し、専業主婦になった。 母はずっと働いてきたため、専業主婦の時間を持て余していた。 習い事を勧め、実際にやってみたりしたが、どうもしっくりきていないようだった。 当然、長続きもしなかった。 まだまだ惚けられては困る。やっぱり犬を飼うしかないか! 犬種についてはいろいろと考えた結果、抱っこするのに無理がないサイズで、 私が高校生の頃に一目惚れして以来、いつか飼いたいと思っていた事が理由でウエスティを選んだ。 犬種選びをしている中で、テリア気質というものがあるのは知っていた。 見掛けは可愛いが、性格は結構きついことも知っていた。 でも先代犬を育ててきた経験があるし、そんなことは自分のしつけでどうにかなると思っていた。 我が家に迎えた当初(生後2ヶ月半)から、海斗はよく噛み付いていた。 甘噛みを超えた噛み付だった。 それも、乳歯が抜け替われば直ると思っていた。 だからといって噛まれても放っておいたわけでもなく、いけないことはいけないと教えた。 生後8ヶ月、歯が全て抜け替わった今も相変わらず噛み付いてくる。 自分の気に入らないことがあると、もうすごい勢いで。 特に自分よりは下と見ているであろう母には容赦しない。 そんな海斗に母は怯える毎日。そして更に強気になる海斗。悪循環。 先代犬を育てた経験は、どうやら通用していないようだ。 このままではいけないと思い、今は出張訓練をしてもらえるドッグトレーナーを探しているところ。 さてさて海斗が平和な家庭犬になるまで、どれだけの時間とお金が掛かるだろうか… ■
[PR]
▲
by rockaito
| 2005-01-22 22:56
| わんこ
|
Comments(0)
1 |
◎ ド~ナツ同盟 ◎
以前の記事
お気に入りブログ
mur mur diary ルナッチ&みふゆ ☆... つばらつばら~心ゆくままに~ マルチーズ「チョロ太」+... マリちゃんワールド ☆わん☆だふる 思い出し育児(犬)日記-... ワンコライフ レオと幸せ探しワンコの日記 DOWN UNDER で... ももくり3年 かき8年 ☆オイラレオ☆ 明日は・・・の~天気?! CoCo & MiMi ... ちばわん いぬ親会in篠崎 ♪パルっちクラブ ♪ ジーコとちゃっくん ♪ Clover searc... うちの子日記 姫と王子と桃ちゃんの U... ドロシーの日記、じゃなく... なおたんの憎めない自己中 はなちゃんと一緒♪ ωω The hips ... ☆メルのわんぱく日記☆ 尻尾をあげて ウエスティ♂こじろお [... カフェエカーネ~おいしい毎日 せり菜日記2 おいしくエブリデイ クーチャンの気持ち♪ ドーナツのちから カボチャホールへようこそ 最新のコメント
検索
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||